http://www.yadohanabusa.com/tag/%E5%B9%B4%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%81%9D%E3%81%B0/
それから、夜(よる)に除夜(じょや)の鐘(かね)を聞(き)きます。
明日はお正月(しょうがつ:1月1日)ですね。みなさん、よいお年(とし)を。
アメリカで日本語を勉強している日本語一年生のブログです!
金沢には、古い建物(たてもの)や古い日本の文化(ぶんか: culture)がたくさんあるので、「小さい京都(きょうと: Kyoto)」というニックネームがあります。古い建物は、例えば(たとえば: for instance) 、金沢城(かなざわじょう: Kanazawa Castle)があります。その近(ちか)くには「兼六園」(Kenrokuen Garden)があります。「兼六園」はとても有名(ゆうめい)できれいな公園(こうえん)です。公園には大きい池(いけ: pond)があります。PIIの学生は兼六園の中を歩(ある)いて、公園の中の古い家でお茶(ちゃ)を飲(の)みます。
それから、武家屋敷(ぶけやしき: Samurai residence district)があります。この家(いえ)には昔(むかし: long time ago)、武士(ぶし: samurai)が住(す)んでいました。私たちは家の中に入(はい)って、部屋(へや)を見られます(can look at)。